発見

刈り取りの終わったたんぼの中に、黒い物体が2つ。拡大してみると・・・ スマホのカメラだからこのくらいが限界。これはイノシシ君です。写真ではよくわからないけれど、小さなウリ坊が一頭います。何あさっているのでしょうね。 いつ … [Read more…]

道路はツルツルだけど

秋田の一般道路はこんな感じ。ツルツルですよ。でも器用に車は走ってる。自分はというと、普通のスニーカーで、サクサクと歩くのさ。何故か転びません。自慢ではないけれど、子供の頃からこんな感じに慣れているので、体重の掛け方なので … [Read more…]

病院通い

前期高齢者ジジイは週はじめから病院通い。1時間待ちくらい。まあ年中暇だからいいけど。 ちょっと残念なのが、待合室が狭く混んでるということ。そしてやっと座った席が窓の近くで、さらにコロナ禍のため、窓を少し開けていて、そこか … [Read more…]

雪山は呼んでいる

俺じゃないよ、呼ばれても行きません。泉ヶ岳スキー場もオープンなのかな?週末になり、早速出かけて行った人もいるのでしょうね。就学前からスキーを履いている身としては、行きたいのはやまやまなのですが、膝が持たないと分かっている … [Read more…]

大好きなフランスパン

まるで草鞋のような大きさに焼けた。小麦とちょっとの麦芽、そして塩しか入ってません。 いろいろなパンを食べるけど、やっぱり小麦の味をしっかり味わえるフランスパンが一番好きだな。 と言いながら、パリに行った時、本場のフランス … [Read more…]

寒っ!

温水ルームヒーターがあるので、極力朝はそれで我慢してたのだけれど、さすがに今シーズン初めて朝から薪を焚きました。一度火を入れるともうダメだね。毎朝焚くようになりそう。問題は薪の量です。こちらとしては、シーズン中、間に合う … [Read more…]

あっ!

しばらく放っておいた水栽培のヒアシンス。3色を選んだけれど、何色だったか覚えてもいない。 今朝見たら紅い花が顔を出していた。あと2色何だったか。紫?黄?来週になればわかるかな? 水栽培がこの先どうなるか楽しみ!

シュトーレン

これからシュトーレンづくりに入ります。5種類のドライフルーツにラム酒を絡ませてレンジでチンしました。台所がなんともいい香り。さて、今年は上手く出来るかな。

米粉100%のカンパーニュ

米粉にサイリュウムというオオバコの粉を混ぜ、整形して焼いたカンパーニュが完成しました。ここまで2時間で出来ます。小麦の場合は発酵が2回もあり、結構面倒なのですが、米粉は一次発酵だけなので、簡単です。ただ、うまく整形するの … [Read more…]