寒っ!
朝、変な時間に目覚め、眠れなくなったので、それではと思い早朝散歩に。ところがほとんど歩いている人はいない。それもそのはず。寒いのだ。手袋が欲しいなと思うくらい。や〜めた。半分で早々に帰宅!
朝、変な時間に目覚め、眠れなくなったので、それではと思い早朝散歩に。ところがほとんど歩いている人はいない。それもそのはず。寒いのだ。手袋が欲しいなと思うくらい。や〜めた。半分で早々に帰宅!
蓼科の植物らしい。らしいというのは、けして植えたわけではなく、勝手に生えてひろがったものだから。すごい繁殖力。ここに住んで11年余になるけど、いつからかなんだろこれって言ってるうちに広がった。近所を散歩してた方が欲しいと … [Read more…]
夕焼け!残念ながら名残りしか残ってなかった。 後ろを見れば、月齢12の月。明日は満月で皆既月食だそうですね。さらに天王星が月に隠されるとか。でも天王星って見える?
いろいろナツメの処理を調べてみました。約65℃のお湯にゆがく程度に通して、その後毎日干しています。あっという間に、いい茶色に変化。自然に茶色になった実もありましたが、このように処理することで、茶色のナツメに変わるようです … [Read more…]
半年点検にやってきました。20代後半の頃は、オイルやフィルターだけではなく、マフラー交換したり、ヘッドカバー外してカムの隙間を調整したりと、要らない知識ばかりついてくるものだから、いっそ整備士の免許を取ろうかと思っていた … [Read more…]
ナツメの木を植えてからもう何年にもなるけれど、こんなに実をつけたのははじめて。 子供の頃は青い実をとってそのままガリガリ食べていたけど、どうすれば売っているような乾燥した実になるのか。これから調べてみる。
歳とったせいなのか、季節がコロコロと変わるせいなのか、ちょっとの折に風邪を引く。ということで、また苦手な季節到来に、あたまをかかえている。 それはさておき、やや日中節々が痛く、でも熱を出すほどでもなく、なんとか凌いでいた … [Read more…]
今日は退職校長会主催の市教委との懇話会でした。9月の教育を語る会に引き続き、研修部の出番なので、毎日のんびり過ごしている身には、たまに着る背広のウェストがキツイとか言ってる場合ではないのだ。いい加減終わりにしてほしいなあ … [Read more…]
ヒヤシンスの水栽培は暗室に放っておいたのですが、6日で根がこのくらい伸びてました。水を少し抜いておきます。
うちの柿は、元々甘柿ということで買ってきて植えだもの。最初に実をつけた時は、確かに甘柿だったけれど、なぜかいつのまにか渋柿に! 今年は実が少し少なめでしたが、それでも20個程できました。もっと寒くなってければ美味しくなる … [Read more…]