秋植えの種
あまり見たことない芽かもしれません。これはほうれん草の芽です。伸びると大きくなりますが、芽は小さいです。 大根はだいぶ大きくなってきました。そろそろ間引きの時期に入ります。
あまり見たことない芽かもしれません。これはほうれん草の芽です。伸びると大きくなりますが、芽は小さいです。 大根はだいぶ大きくなってきました。そろそろ間引きの時期に入ります。
今日の一枚はちょいといつもと違う。我ながらこんなLPももっていた。 太田裕美の「心が風邪をひいた日」 木綿のハンカチーフが入ってるレコードなのです。なぜこんなレコードを持ってるかと言えば、まあファンだったからなのですが、 … [Read more…]
お昼は近くの萬之助の蕎麦にしました。毎度頼んでるゲソ天もり蕎麦。山形へ行かなくても山形の蕎麦が食べられます。この間の寒河江は失敗でした。
休日のじょうぎは、さすがに大繁盛なのだ。開店したばかりのラーメン屋さんも、開始前から並んでた。 休日に来ると全く違う町になる。だいたいお店が開いてるもの。 ということで、今日もじょうぎ往復で、自転車トレーニングは終わり。
タヌキくん、またまた登場。何を食べてるのかと思ったら、近くに落ちてるミニトマトの実には目もくれず、草を刈って山積みにしてたところを漁ってた。ここに野菜クズなども入れてたから、ミミズも発生していて、そんなものを食べてるよう … [Read more…]
なんでうちに来るんだよ。その度にうちのニャンコが大騒ぎ。いつの間にか動物パラダイスになってる。 今年は野山に餌も少ないからなのか。それにしてもタヌキって何食べるんだ?車の下から出てきた時に、たまたま犬の散歩で通りかかった … [Read more…]
寒河江で蕎麦を食べた。超お気に入りだった弘庵が閉めてしまったので、寒河江のお気に入りがなくなってしまって探していた。高評価だったこの店。やはり寒河江は肉蕎麦なんだと改めて気づかされた。 ゲソ天蕎麦を頼んだけれど、ちょっと … [Read more…]
少し遅れたけど、昨日敬老の日のご馳走をいただきました。栗生のいわまで鰻三昧でした。これは美味い。持つべきものは孝行息子です。毎週敬老の日でもいい。 しかし、自分の子どもに敬老だとかいわれると違和感がありますが、年齢的には … [Read more…]
今日は天気がいい。昨日の朝の雷が嘘のよう。午前中は軽くじょうぎさんまで。48号線の裏道は、このようにのんびり道路。稲穂がだいぶ垂れて来ている。 熊ヶ根鉄橋をまじまじと見た。結構高いところにあるね。風が吹くと電車が運休にな … [Read more…]
昨日のエイドで食べた食事だけど、どれも美味しかったんだけど、いろいろと言いたいことはある。女川で食べたさんまのつみれ汁。とっても温かく美味しかった。まあここまで20キロ程度だから、普通ならさほどお腹が空くタイミングではな … [Read more…]