いい加減捨てるか?

20年前のマックです。押し入れの中に放っておいたものです。邪魔だから捨ててよと言われ、でもこの時代のコンピュータは、廃棄するとなると料金が取られるのです。電源を入れたら動くのですが、途中で止まる。なんか気になり出していろ … [Read more…]

初詣

今年は行くのやめようかと思っていたけど、なんとなく毎年のルーティンは止められないんだよね。でも心配するほど混んではなく、大崎八幡神社はガラガラでした。

今年の初パン焼きは

何にしようかと迷いましたが、チーズパンに決着! とろけるチーズが、オリーブオイルを塗って閉じ込んでおります。230度で18分。上にはライ麦の化粧粉、クープを3本。黒くチョコのように見えるのは、浮き出したチーズが焦げたもの … [Read more…]

雪の思い出

雪にはあまりいい思い出がありません。何故か悲しくなる思い出ばかり。子供の頃、買い物に行って、転んだ際に真っ白な雪の上に、きな粉の入った袋をこぼしてしまい、そのコントラストの鮮やかだったことが、今でも思い出されます。中耳炎 … [Read more…]

明けましておめでとうございます

今年は初詣に行ったらいいのかどうか、そんなこと考えて何もしない、何処へも動かない生活、はや二日目。ようやく晴れましたね。昨日から雪かき何回しただろう。来週から始まるから、もうそろそろ溶け出してくれることを願います。この澄 … [Read more…]

静かな年越しを

いっぱい嫌なことや苦しいことがあった人も居るだろう。でもこの年末に、静かな気持ちで時を刻みましょう。来年こそは、きっと楽しいことや嬉しいことがいっぱいになるでしょう。

今年のパン焼き納め

やっぱり今年の締めはバゲットかな。元々バゲット食べたくて初めたパンづくりだったからね。クープの入れ方も何となく分かってきたこの頃。でも、食パンがなかなかうまくいかないのです。来年の課題ということで、希望を繋ぎましょう。

雪かき

雪国生まれなら、自分のうちに面している道路の雪をかくのは当たり前。でも、近年その当たり前が通用しなくなってきた。うちは南面の道路なのでそのうち溶けるんだけど、町内の道路では、やっと前の雪が溶けたのに、またどさっと降った。 … [Read more…]