黄砂のせい ?

もともと曇ってはいるけれど、泉ヶ岳の山々が全然見えません。中国奥地の砂漠から黄色い砂が降ってきているのでしょうか。中国方面から流れてくるというのが嫌だな。 小学生の時、中国が核実験したから、雨に当たるなと真面目に言われま … [Read more…]

やっと見つけた

なかなか見つけられなかったけど、イオンにあった。台湾産のパイナップルは甘いという噂です。バインを買って、台湾を応援しよう。

レーズン角食

食パンを焼くのは結構難しいです。型に蓋をして焼く角食パンは、特に焼き具合が見えないので、焦げ目の状態が分からないのです。それに型にくっつく時もあって、出来上がりは最後まで分かりません。200度で33分焼きましたが、う〜ん … [Read more…]

どこにも行けないからうちの庭で

うちの梅は、よそ様の家より半月は遅いかも。でもしっかり身をつけてくれるのでかわいいです。 サンシュウが満開です。小さくても花はしっかりしてますね。 これはアセビです。花の色が違う二種。 三ヶ月遅れのクリスマスローズ。

珍しく日本酒

うちでは最近はワインしか飲んでないのですが、今日は珍しく日本酒をいただきました。といっても一合くらいしか飲みませんけどね。 日中に、たまたま新澤醸造店の伯楽星復活のTVを見てしまったら、妙に日本酒が飲みたくなって、つかさ … [Read more…]

日に日に開いていくのが分かります

この時期,ハクモクレンや桜が気になります。20年前に今の部署に勤務していたときには,特に気にもしていなかったのに,還暦すぎると,春を迎えるのが特別な意味を持つのでしょうか。ああ,今年も生きているぞって。笑 今日は曇ってい … [Read more…]

春が始まります

鶴ケ谷通りのハクモクレンですが,もうすでに開きはじめているものをありました。だいぶ日中暖かくなってきましたからね。来週にはもっと咲き始めることでしょう。 鶴谷中学校南側の法面にある桜ですが,蕾がだいぶ膨らんでいます。まだ … [Read more…]

地震

昨日の夕方、こたつでうとうとしていて地震が来ました。幸い被害は本が何冊か落ちたくらいで済みました。その後、どこを探しても、猫の姿が見つからない。そうしたら、ちゃっかりこたつの中に退避していました。その後も落ち着かない様子 … [Read more…]

理にかなった焼成方法

この頃カンパーニュを焼く時は、ストウブの鍋の中に入れ、蓋をして10分、その後蓋を開けてから20分焼成します。生地の水分量をいつもより高めにして、ベトつくのにもめげずに、成形をします。蓋をして焼くのは、水蒸気を中で充満させ … [Read more…]