三体
やっと読了しました。一巻が出たのは2019年、一年ごとに二巻、三巻と出版されてきました。中国共産党100周年記念とは全く関係ありませんが、今月になってようやく読み終わりました。中国のSFなんて、今まで聞いたことないぞと、 … [Read more…]
やっと読了しました。一巻が出たのは2019年、一年ごとに二巻、三巻と出版されてきました。中国共産党100周年記念とは全く関係ありませんが、今月になってようやく読み終わりました。中国のSFなんて、今まで聞いたことないぞと、 … [Read more…]
雨の庭を散策。少し夏に向かって季節が動いてる。
毎朝、ライ麦50g、水50gを足していくだけで発酵を促す天然酵母です。ご覧の通り、だいぶ発酵が進み、酸っぱい匂いも出てきました。明日帰ってきてから、これを元にパンを仕込みます。市販のイースト菌だと数時間でパンを膨らませる … [Read more…]
時間があるのでパンを焼いてます。今日は一日年休でした。 一回目の時もそうだったけど、両腕の肘から下がだるくなって、とてもキーボードにも触れない始末。前回も仕事にはならなかった。今日も今のところ微熱もないけれど、頭がぼう〜 … [Read more…]
南中山ネルソンでコーヒー豆を買っています。夜6時で閉まってしまうので、いつもの帰りだとちょいと遅くなってしまいます。今日は休みなので日中に寄ることができました。2週間に一回は来てるので、すっかり顔馴染みになっています。
休みをとって、予防接種の二回目に来ております。確実になんらかの副反応があるということなので、ちょいと怖いですね。全く疾患がないわけではありませんから、こういうのはある意味運任せ?少し大袈裟でしょうか。
小麦は不思議なもので、水と混ぜることで天然酵母が動き出し、自ら発酵をします。とても時間のかかることですが、これを利用して作るパンがドイツパンだと言われています。この写真はライ麦でそれを起こし始めているところです。まだ3日 … [Read more…]
スライスして軽く油炒めしたものが好きですね。生でもサラダに入れられるし、野菜の中では優等生。うちの家庭菜園では、ズッキーニとの相性がいいのか、毎年よく実ります。
オープン病院前のプラタナスの木が、葉を大きく繁らせておりました。この木の下に来ると、不思議に涼しい風が吹いてるのです。昼間の散歩の終わりごろにいつも通過するのですが、ちょっとの間、立ち止まって涼みます。だいたいそんな暑い … [Read more…]
全粒粉カンパーニュです。朝、バターを塗って食べるのに一番合うパンですね。全粒粉を混ぜるので、焼き上がりがとても香ばしくなります。