宣伝活動に勤しむ
今日は午後から旭ヶ丘の市民センターへ 市私立幼稚園の総会へお邪魔して、宣伝活動をしてきました。 退職校長会へ入れられてもう7年目です。毎年シンポジウムをやらなくてはならず、テーマを考えたり、設定理由をこじつけたり、はたま … [Read more…]
今日は午後から旭ヶ丘の市民センターへ 市私立幼稚園の総会へお邪魔して、宣伝活動をしてきました。 退職校長会へ入れられてもう7年目です。毎年シンポジウムをやらなくてはならず、テーマを考えたり、設定理由をこじつけたり、はたま … [Read more…]
カボチャの立体栽培を始め、大きな実が出来つつあるとき、その実の自重に耐えられるのかと疑問を持ちました。 カボチャを吊るすものはないか、ホームセンターを数店回りましたが、そんなものは売っていない。ブドウとか桃に被せる袋のよ … [Read more…]
いつもと同じ要領で作ったんだけれど結構デカくなった。クロワッサンは、織り込んだバターが溶けてしまうので、オーブンを使った発酵が出来ません。でも夏は室温が高いので、放っておいてもしっかり発酵してくれます。 2時間しっかり発 … [Read more…]
例年カボチャを植えると、そんなに広くない畑中に蔓を伸ばして、カボチャだらけになるので、今年は立体栽培に挑戦してます。 立体栽培という言い方が正しいのかはわかりませんが、今のところ大きく育ってます。 ところで、カボチャの実 … [Read more…]
何か到着した先でご褒美が欲しいような苦行の日。三角油揚げくらいでは、どうにもポテンシャルが上がらないかも。とにかくスタート。 やばい!雲が全然ない。 熊ヶ根の鉄橋。まじまじと初めて見た。 今日は表側から定義さんへ。 大倉 … [Read more…]
昔、コンピュータを始めた頃は、いろんな雑誌を読みました。当然全部捨てましたが、唯一残ってるのがこの本。Mac専門の月刊誌だったマックワールドという本。「コンピータと教育と子供たち」という特集だったから、手元に残りました。 … [Read more…]
フランスパンの生地でつくるタバチュールですが、今回はパン焼き器の「こねる」機能を使ってみました。この生地は水分が多いので、ベタベタ手にくっつくのですが、機械だと楽ちん!ついでにそのままパン焼き器で発酵までやりました。通常 … [Read more…]
弟に紹介され、地元にある比内地鶏からとったスープで食べられるラーメン屋に行きました。 しょうゆ味のラーメンを食べました。スープをまず一口啜ると、確かに濃厚な味わいを感じました。お昼前に行きましたが、お客が絶えない有名店で … [Read more…]
今年も千秋公園のハスの花が撮影できた。まだ少し早いのかな。多分来月竿頭まつりの頃が一番見頃になるかもね。ハスの花も、その辺分かってるのかもね。 今日は途中横手で途中下車し、母方の爺さん婆さんのお墓に寄ってから帰ります。
7月20日、この日は1学期の終業式が行われてた。半日で学校も終わるから、急いで家に帰って、お祭りに出かける。 今日から明日まで秋田市土崎地区の曳山まつりが行われる。この日に合わせ、おふくろのところに顔を出そうとやってきた … [Read more…]