三つ目が顔を出した

同時期に始めた水栽培のヒアシンス。何故か花を開くのに時間差があった。はじめは奥の赤、そして左の少し紫の入った赤、最後に出て来たのは紫のがかった青でした。顔を近づけるといい匂いです。

正月前後は日本酒沼が続く。昨日は天寿の壱花蔵を楽しみ、今日は刈穂の寒熟純米吟醸直詰瓶火入れ。いずれも郷里の酒を味わい、望郷の念に浸る。と言いつつ、ストーブの前に寝てると怒られるという構図! まあ、沼というほど飲まないけど … [Read more…]

本竈

岩切方面へいく用事があったので、お昼はラーメンに。本当は別な店を考えていたのだけれど、最初の店は13時過ぎで営業終了。そして2軒目は車も入れないくらい混んでいる。仕方なくといえば失礼だけど、本竈門へ。エビワンタン入り醤油 … [Read more…]

チーズカリカリパン

もう少し薄く、パリパリにしたいんだけど、所詮小麦だから膨らむよなあ。草履のようなパンになった。いっそ、「草履チーズパン」と名付けるか。

病院帰り

整形外科に行ってきたが、年末で混んでると思いきや、反してガラガラで空いていた。杖をついた俺より年配と思われるご婦人たちが多い。こうにはならないように、しっかり歩いて鍛えよう。 水栽培のヒアシンス。二つ目が顔を出してきた。 … [Read more…]

かき混ぜろ〜

パッと見変な絵だけど、Amazonで買ったアイリスオーヤマのサーキュレーターです。うちでは、階段のところに置いておくと、2階まで暖かさが広がります。

早起きして

12月の最初は我慢していたけれど、いよいよ朝も焚くようになってきた。火を入れるのは男の仕事だからというわけではないが、朝早く目覚めるので、仕方なく布団から抜け出して、ストーブを焚く。そうすると、どこからともなくやって来て … [Read more…]

俺の宝物

こいつの話ではなく〜 まあこいつも順位は低いけれど宝物に入るか。先日実家に帰った時、母から母子手帳を渡された。自分のものだけれど初めて見た。大切にとってくれていたんだなあ。何故今頃と思ったけれど、母なりの終活のひとつなん … [Read more…]

学校のニュースを見た

教員を退職して6年になった。毎日家にいると、目覚めて何曜日か分からなくなる時がある。それだけ、体内リズムが狂いだしているのかも。 かつて校長として勤めた学校が、ニュースに映し出されていた。体育館の様子が出ていたけれど、あ … [Read more…]