猫との付き合い方
薪がすっからかんになった薪棚で日向ぼっこをする猫と私。風は少しあるけど、太陽の熱が嬉しい。週はじめも、こんなふうにゆっくりと過ぎ去っていく年金生活者です。
薪がすっからかんになった薪棚で日向ぼっこをする猫と私。風は少しあるけど、太陽の熱が嬉しい。週はじめも、こんなふうにゆっくりと過ぎ去っていく年金生活者です。
夕食がおでんだと聞いて、迷わず日本酒!今日はこの間帰った時に仕入れてきた秋田の酒。雪の茅舎なんて、昔はこんな酒なかったなぁ。
やっぱり夜になったら耐えられず火を入れた。
今日は午前中、根白石方面に用事があったので、お昼はよく行く蕎麦屋へ。板蕎麦の手打ちが美味いです。いつも頼むのは同じ。よく飽きないと自分でも思います。つゆは甘すぎず、蕎麦のコシも強いです。
うちの梅はいつも開花が遅いのだけど、さすがにこの陽気で満開になっている。 こちらはサンシユウ。黄色が鮮やか! ちょっと珍しいけど、これはミツマタの花。
この山は太平山といいます。秋田駅の高架橋から撮影しました。もう40年以上も前の話ですが、大学生の時、この頂上まで走って行って戻ってくる過酷な駅伝大会があり、参加の希望もしてないのに無理やり参加させられたことを思い出しまし … [Read more…]
郷里の駅の高架橋から撮影した写真。左に見える赤白の煙突は、製錬所と火力発電所だったか。そして海岸線に沿うように、風力発電のプロペラが綺麗に並んでた。こんなに数があったかどうか、もしかしたら増えたのか。日本海だから、海から … [Read more…]
故郷にある小さな駅にて、電車を待つ。 昔、この駅のプラットホームに立っている幼児の姿のモノクロ写真があった。国鉄に勤めていた親父と一緒に。どういう理由で撮影されてものか今となっては分からないが、大学卒業まで、幾度となく利 … [Read more…]
秋田に帰る途中です。宮城県内は吹雪で、岩手に入ったら全く降っておりません。ここは錦秋湖。あと一時間くらいか。
天気はいいのだけれど、風がちと冷たい。山が霞んでいるのは、きっと花粉のせいではないかと思うのだが。こんな時によく歩くなあと思われるかもしれない。確かに目がかゆい。