道の駅大湯
初めて立ち寄ったけど、店の中の雰囲気が素敵です。
初めて立ち寄ったけど、店の中の雰囲気が素敵です。
秋田駅を降りて、西口歩いて5分くらいのところに、昔のお城やお堀跡一帯が公園になっています。 今ハスの花がいい感じです。近くではビヤガーデンもあり、結構多くの人出がありました。 駅から真っ直ぐ西に県立美術館を目指して歩いて … [Read more…]
スイカは三号(ラストです)、カボチャは二号です。共に帰省して実家にお土産とします。 これは朝食で出てきた(朝からスイカかよ)スイカ二号です。一号はすこし収穫時期が早かったようで、その分じっくり待ちましたから、これはとても … [Read more…]
愛子の面々と、久しぶりに一緒ですが、駅東口でなんか不思議なところに来ています。最近仙台も変わって来たなあ。
特に普段から野球は観ないんだけど、実家近くの金足農業が一回戦を突破したとニュースで聞くと、やっぱり嬉しくなるのは、お盆が近いからだろうか。 昔、子供の頃、よく金足農業の学生たちが、作った農産物を売りにきていた。野菜だった … [Read more…]
今日は一日、他課が職場を使ってるので休みを取りました。 8日に薬師堂の手づくり市が立つと言うので、行ってきました。 雨が降るか微妙なところで、そのせいか出店数やお客もやや少ないとのこと。 でも人気のおこわを売ってる店では … [Read more…]
大倉ダムの水量がこんな感じになってます。毎日酷暑で雨なしですものね。来週は少し降りそうな予報ですから、復活するでしょうかね。
二号が食べ頃?のようなので、収穫しました。甘さはどうだろう。一号は少し早熟気味だつたので、じっくり待ちました。まだ三号も畑で待機中です。
天気が良すぎて走れない休日ばかりでしたが、今日は曇っていて、風も少しあるので走りやすいです。 七北田ダムを回って、大倉ダムへ向かいます。 ダムの水が少ないですよ。
暑くて庭の植木はかなりしおれ気味。でも道路脇に生えている葛は花が咲いていて、やたらと元気。電線に絡まるだけ絡まってカーテンのようになってました。誰がこれを取り除くのだろう。電力会社? 我が家の向かいにある雑木林では、栗の … [Read more…]