サワードゥ

小麦は不思議なもので、水と混ぜることで天然酵母が動き出し、自ら発酵をします。とても時間のかかることですが、これを利用して作るパンがドイツパンだと言われています。この写真はライ麦でそれを起こし始めているところです。まだ3日 … [Read more…]

ズッキーニが絶好調

スライスして軽く油炒めしたものが好きですね。生でもサラダに入れられるし、野菜の中では優等生。うちの家庭菜園では、ズッキーニとの相性がいいのか、毎年よく実ります。

プラタナスの木

オープン病院前のプラタナスの木が、葉を大きく繁らせておりました。この木の下に来ると、不思議に涼しい風が吹いてるのです。昼間の散歩の終わりごろにいつも通過するのですが、ちょっとの間、立ち止まって涼みます。だいたいそんな暑い … [Read more…]

週末第二弾は

全粒粉カンパーニュです。朝、バターを塗って食べるのに一番合うパンですね。全粒粉を混ぜるので、焼き上がりがとても香ばしくなります。

googleマイマップで

小学校に研修に出向いたとき,生活科や社会科で地図を使うことが話題になった。従来であれば模造紙に地図を書いておき,そこに子どもたちが調べてきたことを付箋で貼るなどして情報を入れ込んでいたけれど,GIGA時代になったのだから … [Read more…]

梅雨の晴れ間をぬって

今日もでかくそびえたっている鉄塔。毎日見下ろされてる感覚になってくるぞ、なんて考えながら、今日もお昼のぶらぶら散歩へ。 いつものひょうたん沼へ降りる階段。前よりも木が繁ってきた気がする。 ひょうたん沼は静か。釣りをしてる … [Read more…]

パン屋のパンは

久しぶりにパン屋さんのパンを食べました。北四番丁にできたパン屋だとか。いただきものでしたが、美味しく食べました。本物のパン屋がつくるパンは、美味しいのはもちろんだけれど、やっぱり見た目が違うというか、整形が上手なんだよね … [Read more…]

昔懐かしい山型レーズンパン

昔の懐かしいと書いたけど、こんなのあったかな。自分の記憶にはない。昔風のといえばいいのかな。ふかふかでワイン漬けしたレーズンが入ってます。美味しいこと間違いなし。熱くてまだ食べられません。