まんみの五目焼きそば
無性にまんみの五目焼きそばが食べたくなり、泉中央まで行ってきた。 まんみと言えば麻婆焼きそばの発祥として最近は取り上げられるけど、自分としてはこちらの方が昔から好きです。同じあんかけの五目ラーメンもお勧め。とてもお腹が減 … [Read more…]
無性にまんみの五目焼きそばが食べたくなり、泉中央まで行ってきた。 まんみと言えば麻婆焼きそばの発祥として最近は取り上げられるけど、自分としてはこちらの方が昔から好きです。同じあんかけの五目ラーメンもお勧め。とてもお腹が減 … [Read more…]
朝日新聞の政治部にいたエース記者が、いかにして失脚していったのか、ある意味内部告発のような本であった。ここまで実名で書いてもいいものなのか、出版に漕ぎ着けるまでには、いろいろ大変だったろうなあと想像できる。
幼鳥が餌をねだる鳴き声も全く聞こえなくなり、親鳥が来ている雰囲気もないので、恐る恐る素焼きの鉢を取り除いてみました。 中に糞とか卵の殻とか散乱していたら嫌だなと思っておりましたが、綺麗に使っていましたね。その都度片付けて … [Read more…]
小さなフランスパンです。クッペとは「切られた」という意味らしい。
食パンのパン型は持ってますが、1.5斤用だったので、一回作ると結構な量になってしまう訳です。二人暮らしなので消費するのに何日もかかります。でも、いろいろ作ってみたい欲求はあるので、1斤用を買ってきました。
テラスの下、逆かさまに置いた素焼きの鉢に巣を作ったシジュウカラ。雨の日でもせっせと餌を運んでいた。何羽いるのだろうとか、うまく巣立てるのかとか、いろいろ心配はしていたのだけれど、本日めでたく巣立ちました。というのは、テラ … [Read more…]
評判いいようだから、敢えて今日から始まるトップガンではなくこっちにした。面白いとは思うけど、、、
このカンパーニュは、天然酵母で作ってます。種を仕込むのに一日かかり、材料をこねて、これまた一日がかりで2次発酵まで進め焼きました。いつもの鉄鍋は使わず、普通に焼きましたが、クープが開くためにはこんな工夫もあるのかという技 … [Read more…]
だいぶ本が片付いてきて、今度は空いた本棚に溜まったCDを並べて整理してくると、今度はCDも聞かなくなったものが結構あるなと、また例によってBOOKOFFへ出かけてきた。1回目は10000円越え、2回目は2000円と、それ … [Read more…]
5月の終盤はだいたい好天に恵まれるね。この時期は修学旅行で会津若松市はめちゃ暑いんだよね。付き添いにいくけど、戦力外の校長は適当に店に入って涼んでた。学校ではそろそろプール掃除の季節だよね。今年も夏休みの開放がないと、今 … [Read more…]