ハンターキラー
潜水艦が登場する小説は、何度読んでもドキドキハラハラで、やめられない。ある意味戦争を扱うものだから不謹慎だといわれそうだけど、深海の奥で耳を研ぎ澄ましている男たちの闘いというものは、実に通好みだと我ながら思う。 12日か … [Read more…]
潜水艦が登場する小説は、何度読んでもドキドキハラハラで、やめられない。ある意味戦争を扱うものだから不謹慎だといわれそうだけど、深海の奥で耳を研ぎ澄ましている男たちの闘いというものは、実に通好みだと我ながら思う。 12日か … [Read more…]
日付が変わると新年度。そして新しい元号も発表になる。ささやかな予想としては、「栄」の字が入るという予想。まあ完全なる思いつきで、根拠はありません。 退職して3年目に入るわけですが、新年度も継続して働くことになります。どん … [Read more…]
昨日秋田から帰るときには雪はゼロだったのに、仙台に戻ったらこの有様。なんか反対じゃない?
半世紀も前に卒業した地元の小学校です。もちろん校舎は違っていますけど。広い敷地で、片平なら4つ分くらいとれるのではないかと思います。昔、学年は5クラスあり、クラスの呼び名が、松、竹、梅、桜、桃、でした。6年竹組…といった … [Read more…]
久しぶりに男鹿線に乗った。今は男鹿なまはげラインと宣伝してる。二両のワンマン電車です。
正月に帰ってなかったので、実家へ来ました。秋田は寒い。途中吹雪になりましたわ。まだまだ春は遠い感じです。
今日は休みをとって、ゴルフ場で出た伐採木をもらってきました。松も少し入ってますが、だいたいはナラの木です。 今日は運ぶので疲れました。薪にするのはまた後日。
鶴谷小の通りの街路樹、ハクモクレンの通りです。開花まであともう少し。週末には開いて、来週には見頃になるでしょう。
鎖骨を骨折してもう一年半ぐらいになる。全く問題はないけど、金属が入ってるかから、体の姿勢によっては違和感を感じなくもない。でも金属を抜くのはもう一度全身麻酔になるので、それは避けたいと思ってる。 金属を抜くかどうか最終確 … [Read more…]
廃校になった支倉小学校の建物を改造して、道の駅のような感じでリニューアルしたところでした。椎茸の原木を買ってきました。収穫は来年の今頃のようです。