蕎麦を旭ヶ丘で
毎日通勤で通ってるところにあるお店。いつか入ってみたいと思っていた。しばらく休業してる期間もあったような。 今日は少し遅いお昼ではあったが、2時近くに出かけて行ってみた。お店の中は綺麗で割りと広い。蕎麦は基本的に二八のよ … [Read more…]
毎日通勤で通ってるところにあるお店。いつか入ってみたいと思っていた。しばらく休業してる期間もあったような。 今日は少し遅いお昼ではあったが、2時近くに出かけて行ってみた。お店の中は綺麗で割りと広い。蕎麦は基本的に二八のよ … [Read more…]
煮豆を作ったと言うので、それを少し寄せてもらい、早速パンにした。アンコとか豆を入れる時、本当はたくさん入れたいんだけど、バランスというものがあって、パン生地と餡の割合が難しいのです。
人参をいくつか引っこ抜いた。種から育てた割にはなかなかでしょ? しばらく人参料理が続くな。
建て替えがどうのこうのと取り沙汰されている県の美術館。この建物って古いの?まだ大丈夫というか、屋外にあるオブジェとともに、トータルで美術館なのだろうと思うけど、簡単には壊せないよね。そんな感じがした。でも、よく見ると、タ … [Read more…]
自分のように、素人が見様見真似でパンを作るのはできるでしょうが、成形となると簡単ではありません。昨日のカンパーニュも、丸く焼くつもりが丸になっていなかったり、今焼いたバゲットも、クープを4本入れたのに、大きく開いたのは一 … [Read more…]
シナモンって、独特の風味だけど、なんとなく心地よい。それにレーズンがぴったりと合うような。
教育センターのフェンスに絡まって巨大化した葛の葉っぱでしたが,これは8月上旬の写真でした。ゴジラの咆哮のような・・・ 同じところを写した写真ですが,少し変化してました。 ゴジラではなく,何かに似ている・・・ あ!「か〜め … [Read more…]
遠くまで広がって見えるね。空が高いぞ。秋の空は綺麗だ。なのに下ばかり見ないといけないなんて,どこかおかしいぞ。きっとコロナ禍でおかしくなった奴の戯れだったのかも。
けっこう評判がよかったので、また始めました。といっても、煮沸した瓶に、レーズン80gと水240gを入れ、何度か上下に振っただけです。レーズンはオイルコーティングしてない有機レーズンを使います。水は水道水でも構わないでしょ … [Read more…]
いつものように、昼間の散歩中に見つけたもの。早春に楽しませてくれたハクモクレンの花。そう、鶴ヶ谷小学校の通りです。よく見ると、花芽のようなものが育っていました。もうこんな時期に準備をするのでしょうか。また来春も楽しみです … [Read more…]