クッペ焼き上がりました
小さなフランスパンです。クッペとは「切られた」という意味らしい。
小さなフランスパンです。クッペとは「切られた」という意味らしい。
食パンのパン型は持ってますが、1.5斤用だったので、一回作ると結構な量になってしまう訳です。二人暮らしなので消費するのに何日もかかります。でも、いろいろ作ってみたい欲求はあるので、1斤用を買ってきました。
テラスの下、逆かさまに置いた素焼きの鉢に巣を作ったシジュウカラ。雨の日でもせっせと餌を運んでいた。何羽いるのだろうとか、うまく巣立てるのかとか、いろいろ心配はしていたのだけれど、本日めでたく巣立ちました。というのは、テラ … [Read more…]
評判いいようだから、敢えて今日から始まるトップガンではなくこっちにした。面白いとは思うけど、、、
このカンパーニュは、天然酵母で作ってます。種を仕込むのに一日かかり、材料をこねて、これまた一日がかりで2次発酵まで進め焼きました。いつもの鉄鍋は使わず、普通に焼きましたが、クープが開くためにはこんな工夫もあるのかという技 … [Read more…]
だいぶ本が片付いてきて、今度は空いた本棚に溜まったCDを並べて整理してくると、今度はCDも聞かなくなったものが結構あるなと、また例によってBOOKOFFへ出かけてきた。1回目は10000円越え、2回目は2000円と、それ … [Read more…]
5月の終盤はだいたい好天に恵まれるね。この時期は修学旅行で会津若松市はめちゃ暑いんだよね。付き添いにいくけど、戦力外の校長は適当に店に入って涼んでた。学校ではそろそろプール掃除の季節だよね。今年も夏休みの開放がないと、今 … [Read more…]
約6時間低温発酵させた生地を広げ、今回はクルミを入れてみました。 端から畳んでいって丸くし、ひっくり返します。ボールにキッチンペーパーを敷き、そこに生地を入れ、オープンの発酵機能を使って温めます。 うちのオープンでは35 … [Read more…]
ラーメンに関しては、行く店が決まってるので、たまには冒険しようと、常々気になってた店へ。落合市民センターの近くのヌードルマンへ。何が人気メニューなのか分からないので、とりあえずメニューの一番上にある中華そばを注文した。 … [Read more…]
カンパーニュのレシピです。 強力粉240g、ライ麦粉30g、全粒粉30g、塩5g、砂糖8g、水230ml この中で、中種に小麦100g、酵母液100mlを使用していますから、レシピからその分を差し引いて、強力粉140g、 … [Read more…]