東北新幹線開業40周年

野暮な用があって東京まで。遊びじゃないので気が重い。仙台駅では大々的にイベントをしてる。朝から子供たちもいっぱい。それにしても暑い。益々気が重い。

薪を購入しました

山形から運んできてくれているのに、輸送料を取らないという、とても消費者に優しい販売店を見つけました。結構太いモノもあります。これから梅雨を越し、冬になるまでたっぷり乾燥させます。

雨の庭

しっとり降る雨も、植物には恵の雨なのだろう。菖蒲やホタルブクロが満開のうちの庭。傍で燻製づくりに勤しむジジイの楽しみは、花を愛でるのもいいけど、やっぱり食べることか。

国鉄土崎工場のサイレン

なんかどうでもいいことだけど、子どもの頃のことをふっと思い出すことがあるんだよね。 土崎という町は、昔は南秋田郡だったらしいけど、今は秋田市になっている。旧国鉄の土崎工場というのがあって、昔は工機部といっていた。国鉄の車 … [Read more…]

空梅雨?

今年初めて咲いたうちの菖蒲第一号 雑草のように強いカモミール。一応ハーブとして育てています。 次の植え替えを待つモロッコインゲン うちの庭には、今ホタルブクロがいっぱい。 ズッキーニが実を結び、膨らみはじめています。

ニンニクのいい香り

天気がいいので、ニンニクを収穫しました。植えたのが11月ごろだったか。半年以上土の中でしたね。抜いただけでニンニクの香りが漂います。オリーブオイルに絡めて、パスタに入れたら美味そうだなあ。

餌台その後

庭に置いた野鳥の餌台ですが、その後朝夕にコンスタントにやってくるようになり、目を楽しませてくれています。 それにしても鳥の写真ははじめて撮りますが、難しい。動くなよと言いたい。ピント外しまくりですわ。

アヤメを観て来ました

何処に行こうか迷いました。多賀城でもアヤメが綺麗なことは分かっていましたが、あまり人の居ないところへということで、一迫の山王史跡公園にあるアヤメを観てきました。最盛期はこれからでしょうか。しっかりと管理されている印象を持 … [Read more…]